2019年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 arayasiki 日常の出来事 フクト 〜ディズニーランド〜 なんでフクトのテストを受けなきゃいけないの! 全くその通りです。三年生になったらわかりますが今受けてもねえ。 夫は息子が四歳の時、 何故かディズニーランドに連れて行かされた。 四歳で何覚えてるの。 飛行機が長く乗ってて苦 […]
2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 arayasiki 日常の出来事 市場の創造 〜遊園地と経済〜 糸井さんの対談を読んでいて、なるほどね。 と思ったこと。 ドラッカーの言葉を借りれば 「市場の創造が仕事です」という考え方で、 ドラッカーがいう「市場」とは、 顧客の集合体という意味でもあるんだけど、 ぼくは自分たちを支 […]
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 arayasiki 日常の出来事 糖分 〜息子のセコンド〜 息子。試験勉強中、2時間ちょい置きに、 リビングのソファーに座りインターバルに入る。 お茶を渡し、チョコレート菓子か、和菓子を頬張る。 息子よ、ペンこそが人類史上最強の武器。 うん。 ペンを握る事は戦うということ。 うん […]
2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 arayasiki 日常の出来事 おばあちゃんと孫 〜永遠〜 おばあちゃんは孫会いたさに土日に夕食を作り持参する。 土曜は肉じゃがと餃子。 日曜はミートソースパスタと肉野菜炒め。 高級な和菓子や果物も包み溢れんばかりの愛情である。 孫は、ありがとう、美味しかったよ。 反抗期なのに神 […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 arayasiki 日常の出来事 ことわざ 〜教養?〜 僕は、ことわざを知らない。 息子が恥じている。 なぜ知らんのか。 理由は簡単である私が使わないからだ。 なぜ使わんのか。 理由は簡単である言われて愛を感じないからだ。 田舎の年寄りが偉そうに、当たり前のように 失礼なこと […]
2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 arayasiki 日常の出来事 10000ヒット! 〜ありがとうございます〜 このブログ、「小郡市の片隅に」が、 10000ヒット達成しました。 訪れて頂いた皆様に感謝申し上げるとともに 今後も変わらぬご愛顧を賜りますよう、 あらためて厚く御礼申し上げます。 この一年近く振り返ってみると、いろいろ […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 arayasiki 日常の出来事 あの空に 〜恋とかしながら〜 はい、用済みです。 それで首根っこ掴まれて、 闇に投げ捨てられる。 眼が覚める。 年に何回かこんな朝を迎える。 息子を送り出したあと、クロネコを抱え、 コーヒーをのみながら、 闇に葬られる。 じゃなくて良かったねぇと、一 […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 arayasiki 日常の出来事 今時の少年紳士たち 〜オバサンは死語?〜 生物学的にババアの領域に足を踏み入れた私めですが、 ピンとこなかったのにはワケがある。 私はおばさんと呼ばれたことが無い。 息子の友人達も、〜君のお母さんと私を呼び、おばさんとは言わない世代なのかな。 女子という言葉があ […]
2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 arayasiki 日常の出来事 久留米岩田屋 〜クーポンあぷり〜 朝から久留米岩田屋に行ってきました^ ^ 食品祭があって盛況です。明後日までやってますよ。 並んでお肉ゲットして疲れちゃった。 息子が喜ぶ顔を見れば元気でるよね。 生搾りアサイージュース。頂いて帰ろ。 岩田屋久留米では、 […]
2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 arayasiki 日常の出来事 文化の日 〜ネコとコタツ〜 戯れに 母を背負いて そのあまり 重きに倒れ 足首捻挫 詠み人知らず 我が家にとうとう神聖なるコタツが登場し、 クロネコと共に、ささやかな幸せを確かめ合っている。 我々は幸せなのだ。と。 外野からはコタツは人を堕落させる […]